MacBook Pro が壊れたので

今朝起きると、長年使っていた MacBook Pro 13インチ (Mid 2014) が起動しなくなっていた。夜、ベッドで MacBook Pro を開いたまま寝落ちしていたのだが、朝起きると普通にベッドでディスプレイは閉じられていた。電源アダプタをつなげてもアダプタの LED が点灯しないし、電源ボタンをどう押しても反応しなかった。もしかしたら電源アダプタの方が突然死んで、MacBook の方はバッテリーが切れているだけという可能性もあるが、昨夜は普通にバッテリーはほぼ充電されていたはずだし、試しに電源アダプタを買って確かめてみるわけにもいかない。いろいろ試してどうしても起動しなかったので、死んだんだと思った。

元々 MacBook Pro は近々買い換えるつもりだった。ただ、新しい MacBook Pro は端子も Thunderbolt 3 オンリーになったし、Touch Bar もあるしで、興味を持てなかった。ThinkPad X1 Carbon を買おうかなと思っていた。

今から注文して、できるだけすぐに来てくれないととても困る。主にゲーム用の Windows のデスクトップ PC もあるが、それは普段使いにはしづらい(ラップトップの方はお仕事でも使うことがあるし……)。そうすると ThinkPad X1 Carbon は即時発送してくれるようなものはないっぽい。なので、MacBook Pro の非カスタマイズモデルにすることにした。メモリは 16GB 絶対にほしい。それだけが、今日まで使っていた MacBook Pro (メモリ8GB)のほとんど唯一の欠点だったから。そうすると、16インチしかない。Touch Bar やキーボードがまだましになっているという意味でも、16インチしかない。25万円と、恐ろしく高かったけど仕方ない。MBP 13インチが15万円なので、10万円の差がある。もちろんCPU、GPU、メモリ、ディスプレイなどは16インチの方が上だけど、だからって10万円はやりすぎ。ただ ThinkPad X1 Carbon や ThinkPad X1 Extreme で望むスペックにしても、近い値段まで跳ね上がる。なので、今はそういう時代なのだろうか。HP とかのラップトップならもっと安くすむんだけど、安物買いはしたくない。

価格ドットコムで見ると、ポイント還元含めた Amazon やヨドバシ・ドット・コムより安い店がいくつかある。ただ、即時発送してほしかったし、クレジットカードで払いたかった。そういう要求を答えつつ安い店があったので、そこで買った。実際、即時発送されて明日届くらしいので、よかった。

壊れたせいで慌てて買ったから、最善の買い物をしたのか怪しい。まだ数年間は Mac メインでやるのがいろいろ楽だと思うので、MacBook Pro を買ったことは最善だと信じている。16インチも、なかば消去法的に最善だと信じている。それにしてもあの値段を払うくらいなら、別のメーカーのラップトップにするか、もう少し待って MBP 13インチの Touch Bar / キーボードがましになってからメモリ 16GB にカスタマイズして購入する、という選択肢の方がよかったんじゃないかとは疑ってしまう。あと、16インチはさすがに持ち運びしづらすぎてよくないんじゃないかと疑っている。とはいえ、それくらい。

元々買い換えるつもりだったので、実は今回の最大の損失は、旧 MacBook Pro にだけ残していた過去の日記。ほかにもいろいろなデータが入っていたが、それらはどうでもいい。損失されると困るデータの多くはすでにクラウド上で管理されている。しかし、過去の日記だけはどこに置くか決めかねていて、忘れていた。過去の自分の軌跡が消えたことは、冷静に考えると悲しいことだ。

やはりブログという形で公開するスタイルにした方がいいんだろう。元から、公開して本当に困ることは書かないように意識している。どこに公開しようかなあ。ひとまず、GitHub のプライベートリポジトリに push しているけど、別にはてなブログでもいいし Hugo & GitHub Pages でもいい。

Created at
Tags Mac